有名な世界のことわざ名言格言集【海外の言い習わし編】英語と意味翻訳一覧
有名な世界のことわざ名言格言集
【海外の言い習わし編】
Vol.1 同類
“Birds of a feather flock together.”
羽が同じ色の鳥は群れになる
[意味]
人は自分に似通った人間と時間や行動を共にする生き物である. 似た者同士が集まり, 一緒に遊んだり, いつも連絡を取り合ったりする. 居心地は良いかもしれないが, それ以上の変化は望めない.
もし現状に何かしらの不満があるならば, まだ向上心があるならば, 今のグループから離れ, 自分の目標の世界に足を踏み入れるべきである.
[類義語]
類は友を呼ぶ
Vol.2 近づいて知る
“Keep your friends close and your enemies closer.”
友と親しく
敵とはさらに密接に
[意味]
友人とは一緒に仲良く過ごす事はもちろんだが, あなたに敵やライバルがいるならば, 彼らとはもっと親しくなっておくことである.
敵と密接になる事で彼らの行動パターンや弱み, 将来の計画等を知る事ができ, 今後の対応に役に立つ. また相手が警戒していないので隙を見出だす事もできる.
ライバルからは上達する技術や知らなかった努力を目にする事ができる. そういう相手こそ遠ざけずに近くへ行って学ぶことである.
[類義語]
敵の懐に飛び込む
世界のことわざ集/英訳一覧
Vol.3 説得力
“A picture is worth a thousand words.”
1,000 の文字より
1枚の絵である
[意味]
1枚の絵の中には感情をかき立てるもの, 伝わってくるものがあり, 言葉をいくら上手く説明したものよりも説得力がある.
一度自分の目で見たものは周囲の人から伝え聞いた様々な情報よりも確実である.
口先だけの都合の良い言葉を並べる営業マンより自分の目で品質を確かめる事である. 周囲の雑音に惑わされるのではなくて, 現場に入って直接 確認をする事である.
[類義語]
百聞は一見に如かず
Vol.4 無料とは?
“There’s no such thing as a free lunch.”
タダ飯は存在しない
無料の時こそ注意しなければならない
[意味]
無料という言葉はとても聞こえが良いが, 実情はそこから料金を支払う必要になる事が多い. 試飲のような小さいものであれば問題ないが, 一般的に支払う必要があるものが無料である場合は注意が必要である. 何か貴重な情報を提供していて, 裏であなたの名前がリスト化されている場合があるし, 後々責められる口実を作らせている可能性もある.
無料の時こそ注意しなければならない.
[類義語]
タダほど高いものはない
Vol.5 一番心が落ち着く場所
“There’s no place like home.”
我が家に勝るもの無し
安心できる唯一の場所である
[意味]
旅行や海外出張に出掛けると日常とは違った雰囲気に刺激を受けたりする事もあるが, やはり自宅に戻ると一番の心地よさを感じる.
新しい事に挑戦して疲れたら, いつもの場所に戻って少し休もう.
[類義語] 住めば都 / 我が家が一番
Vol.6 本当の勇気
“Discretion is the greater part of valor.”
勇気の大半は慎重である
無謀な挑戦よりも勇気の撤退である
[意味]
何も考えずに突撃する事は 何かを捨てる覚悟があれば, さほど難しい事ではない. もしあなたに守らなければならないものがある時, 失う訳にはいかない大事なものがある時, プライドを捨て去る勇気を持とう. 批判に対して真っ向から受け止める気概を持とう.
安易に感情的にならない事は慎重に事を進める上で大事な事である. また途中で自らが間違ったと判ったとき, 周囲の反対や抵抗があったとしてもその過ちを認める者は勇気がある.
大きな事故や問題が起こると判れば, それをすぐに回避できる注意深さ, 慎重さが勇気ある行動に結びついて行く.
[類義語]
君子危うきに近寄らず / 危ない事は怪我のうち
[対義語] 枝先に行かねば熟柿は食えぬ / 危ない橋も一度は渡れ / 虎穴に入らずんば虎子を得ず
Vol.7 早起きする
“The early bird catches the worm.”
早起きの鳥はエサを捕まえる
朝早く起きると良い事がある
[意味]
朝早く起きると頭が冴える. 外の朝陽を浴びると気力がみなぎって来てやる気が沸いてくる. 行動力がついて仕事や雑務がはかどり, 昨日 解決できなかった問題についての良き答えが思いついたりする. 早起きは時間を有効に使う上でも最強の習慣である.
[類義語] 早起きは三文の徳(得)
コメントを残す