魚・釣り・漁師にまつわる人生のためになることわざ格言集(英訳まとめ)一覧
魚・釣り・漁師にまつわる
人生のことわざ・格言集
【海外英訳まとめ】一覧
Vol.1 喋らないこと
A fisherman never says his fish stink.
漁師は
決して逃した魚を口にしない
人には話さない事がある
[意味]
大漁であったり大きな獲物を釣り上げれば 港で脚光を浴びたり誇らしげに話をする事ができるが, 自分の失敗談については誰も口にしない. 案外 皆 失敗をしているものである. 知らないだけである.
Vol.2 宿命
Fish must swim three times: once in the water, a second time in the sauce, and a third time in wine in the stomach.
魚は3度 泳がなければならない
1度目は水の中で
2度目はソースの中で
そして3度目はワインと共に胃袋の中で
[意味] 魚は海から鍋, 胃袋へ旅をする.
フランスの名言
Vol.3 目標を外さない
The hasty hand catches frogs for fish.
慌てて捕えるは
カエルなり
[意味] 目の前の魚(獲物)を得ようと慌てて手を伸ばせば, 間違ったものを手にしてしまうものだ.
本命を得るには慢心せずに冷静に最後まで油断してはならないこと.
[類義語]
急がば回れ
[反義語]
善は急げ
アラビアの格言/英語の教訓
Vol.4 持ってる者
Throw a lucky man in the sea, and he will come up with a fish in his mouth.
ツイてる男を海へ投げ入れろ
そうすればその男は
口いっぱいに魚を咥えて帰ってくるだろう
何をやらせてもツイている
[意味] できる人間やツイてる者はどんな事をやらせても幸運をもたらして来る.
アラブの諺/英語翻訳
Vol.5 無価値
All rotten fish taste the same.
腐った魚は
どれも同じ味
無価値に優劣は無い
[意味] 腐ったものには価値はない.
[類義語] 箸にも棒にもかからない
[反義語] 腐っても鯛
中国のことわざ
Vol.6 リスクを取る
It is good fishing in troubled waters.
荒海の好漁
リスクを選好するである
[意味] 荒れた海は漁師にとって危険なもの. そんな時には魚も多く獲れたりする. 波の無い穏やかな凪の日は水も透明で魚は針の付いたエサに見向きもしてくれない. やはりリスクをおかして獲物を取りに行くしか無いのである.
ドイツの格言・名言
Vol.7 リスク管理
The fish sees the bait not the hook; a man sees not the danger — only the profit.
魚は釣り針を見ずに餌を見る
人は危険を顧みずに利益を追う
利益しか見ない
[意味]
人は都合の良い誘い文句や儲け話が目の前にあるとその裏にあるリスクやコストを見逃しがちになってしまう傾向にある. 魚のように簡単に釣られないように警戒を怠らないようにしなければならない.
モンゴルの言説より
Vol.8 戯れ言
Fishing without a net is just bathing.
投網の無い漁は
入浴しているようなものだ
話にならない
[意味]
正しいやり方で事に当たらなければ何も結果を得る事が出来ない.
ナイジェリアの金言
Vol.9 立場
When the water rises, the fish eat the ants; when the water falls, the ants eat the fish.
水が上がれば
魚はアリを食らう
水が下がれば
アリは魚を食らう
状況が変われば立場は一変する
[意味]
相手が例え強い存在で劣勢であったとしても, ちょっとした条件が変わるだけであっという間に弱者と強者の関係が入れ替わったりする事がある. 状況は常に変化して行くことを忘れてはならない.
ラオスのことわざ
Vol.10 変わり目
When the bait’s worth more than the fish, it’s time to stop fishing.
釣っている魚よりも餌の方が
貴重になった時
そろそろ帰ろう
潮時の合図
[意味]
どんなものにも需要と供給がある.
価値観の逆転が必ず起きる. そんな時は引き際でもある.
米国のことわざ
コメントを残す