結婚は問題あり?前向きになれない格言・ことわざ集(英語海外編)意味一覧
結婚は問題あり?前向きになれない格言ことわざ集
【海外編英語訳】
Vol.1 中身は?
Marriage is a little bit like buying melons, you need a little luck.
結婚はメロンを買うのに似ている
ちょっとだけ運が必要なことだ
結婚してみないと分からない
[意味] 恋をしている時は相手の事が好きで仕方ないのでなんでも前向きに捉えてしまうが, 結婚してみると思ってもなかった相手の一面に気が付いたり, 驚いたりして, 結婚前になぜ分からなかったのか不思議に思うことがある.
スペインのことわざ
Vol.2 ときめきが
Love has its own language, but marriage falls back on the local dialect.
愛にはそれぞれの言葉がある
しかし結婚すると地方なまりの方言に逆戻りする
夢か幻か
[意味] 盲目の恋と言われるように結婚すると現実が視野に入るので, 今まで特別に見えていたものが実際のものとして はっきりと分かるようになってしまい. ちょっとがっかりしたりする.
ロシアの金言
Vol.3 ほとんどが
Marriage is a sack full of ninety-nine snakes and one eel.
結婚とは
袋に入った99匹の蛇と1匹のうなぎのようなものである
ほぼヘビである
[意味] 結婚したからすべてが幸せになるという考え方は危険である. むしろ期待しすぎて後で後悔したりショックを受けたりするので, ときどき良い事があるくらいと考えておいた方が賢明である.
スペインの諺より
[類義語]
Marriage is a lick of honey and a barrel of bitter.
ひと舐めの蜂蜜と
1ガロンの苦味である
ほんの一瞬の蜜月
[意味] 結婚には夢のような一生の宝のような時期がある. ただし長い目で見ればそれはごく一瞬のひと時で, それ以外の人生がほとんどである事を注意喚起している.
マルタ人の言い習わし
Vol.4 重要な契約
If marriage were a good thing, it wouldn’t need witnesses.
もし結婚が良い事ならば
立会人など必要ないだろう
覚悟させる何かが必要になってくる
[意味] 立会人や証人が必要であるという事は安易に離婚などができないように外堀を埋めているようなものである. それほど社会的に責任が生まれて, それを守らせるための仕組みが必要になっている. 結婚は長く保ち続けなければならない, 多少思っていたものよりも違ってても.
ポルトガルの格言
Vol.5 それほどキツい?
Anything is better than a bad marriage.
ヒドイ結婚に比べたら
あらゆるものがマシに見えてくる
最悪なのは悟った後に離れられない環境
[意味] 結婚をしたにもかかわらず, その生活が苦痛なものであったら, それはよく話し合った上で別れた方がいい. 意味のない結婚はどんなものよりもヒドいものである.
アイルランドの言説
Vol.6 コスト
Marriage halves our griefs, doubles our joys, and quadruples our expenses.
結婚とは
悲しみを半分ずつに共有することができる
喜びを二人で分かち合って2倍にする事ができる
そしてコストは4倍かかる
それなりのコストが掛かる
[意味] 結婚は本来素晴らしいこと, 悲しみを一緒に共有する事ができるので, 一人ではない事に安らぎが持てる. 共に喜びを分かち合えることでその喜びを2倍にできる. そして色んな出費が掛かってそれがだいたい4倍比になる.
英国の教え
コメントを残す