反省・後悔・教訓のことわざ集(ミャンマー編)英語の意味と名言格言
反省・後悔・教訓の諺集
【ミャンマー編】
vol.1 トライ&エラー
“If you trust before you try, You will repent before you die.”
試す前に信じるならば
あなたは死ぬ前に
後悔するだろう
まず試してみる
[ 意味 ] 何事も試してから考える, 生きているうちに色々と挑戦をするべきである, 死んでからでは何も挑戦する事ができない. 思い込みのない人生を歩むべきである.
[ 類語/同じ意味 ] 後悔先に立たず
世界のことわざ/ビルマの教え
vol.2 不毛
ပေါက်နှင့်ဖားအိတ်ကောက် |
“To collect frogs using a bag with a hole.”
穴の空いた袋で
カエルを集める
準備が悪い
[ 意味 ] 袋に穴が空いた状態でカエルを捕まえてもまた外に逃げ出してしまうだけである. 間違った方法で取り組んでもそれは時間・労力のムダになる.
目標を設定するに当たって, その方法が間違っていないか, 商売であれば, しっかり数字として残せるのか 事前に入念にチェックしていく必要がある. 肝心な部分の確認を怠らないことである.
動物の諺/問題ある努力
vol.3 不用意
“Using up the arrows, before getting into battle.”
戦いの前に
弓を使い果たす
戦えず, 負ける
[ 意味 ] ここぞという時に準備がまったくなっていないと思い通りの結果を残す事ができない. チャンスや危機とは自分がまったく予想もしていなかった時によく訪れるものである.
たとえ今が必要のない事であっても将来のために準備・用意する事は決してムダにはならない.
[ 類語/同じ意味 ]
備えあれば憂いなし
海外の教訓(準備)/英語の名言・格言
vol.4 お人好し
“The excessively kind-hearted person becomes a slave.”
過度にお人好しな人間は
やがて奴隷になる
都合良く使われる人である
[ 意味 ] 人に頼まれ事をされることで自分の価値を感じようとする者は相手に対して依存をしてしまう. その心理(罪悪感)相手にうまく利用されてしまい, そこから離れる事ができなくなってしまう.
自分の中にある依存心がそれを利用しようとする人間を引き寄せてしまう.
善意を見せて満足している自分に酔っているだけで, 実は周囲に利用されている事に気が付かなければならない. これに気が付かないと次から次へと支配者がやってきて格好の餌食となり続けるだろう.
心理学のことわざ集/日本語訳
vol.5 タイミング
“To take the harrow out only after the rainy season.”
雨期明けの馬鍬
結果が出せない
[ 意味 ] 農地に馬鍬を入れる時期が間違っている. 正しい努力もタイミングが悪ければ, まったく意味をなさない.
自分の取り組み方が間違っていないか, 我流になって方向性を見誤っていないか, 成果がしっかり出るようにシミュレーションできているか常時 確認していく事である.
外国の金言(ミャンマー語翻訳)/農業の諺
vol.6 撤回
“You can pull back your leg, but not your committed word.”
あなたの足を
引っ込める事はできるが
あなたの約束した言葉は
撤回する事ができない
発言には責任が伴う
[ 意味 ] 自分で発言した内容と違うことをした場合, 周囲のあなたに対する評価は変わる. 嘘をつく人と見なされ, 信用されなくなる.
信用されない人間は援助を受ける事ができない, 協力をしてもらえない. 信用できない人間, 嘘をつく者は周囲に広く知れ渡るので, 多くの人から嫌われる. 少なくとも自分の発言に責任を持つことである.
vol.7 不仲
“Unwise person and money do not stay together.”
愚者とお金は
同居しない
すぐに離れる
[ 意味 ] 愚かな人間はすぐに自分の欲求を満たすために有り金を使ったしまう. それでも満たされない場合は借金をしたりクレジットにして買い物を続ける.
お金を手に入れてもすぐに出費となって出て行くのでお金が貯まるという事がない. お金の出入りの計算があいまいなので, お金が余るという事がまずない. 愚者の前ではお金はすぐに外へ出ていなくなってしまう.
お金の言い習わし/アジアの知恵
コメントを残す